何も書いてないのに毎日30オーバーのアクセス、どうもすいませんm(_ _)m・・・取りあえず今週の遅い出勤深夜帰宅が終わったので、今夜は夜更かししながら書きます・・・
さて、今週4月7日は、戦艦大和の戦没記念日でした。戦艦大和←クリック
米英を敵とみなして、空前絶後の巨大戦艦を建造した日本海軍であったが、海戦の主力は飛行機に移っており、大和は活躍出来る機会に恵まれないまま、昭和20年4月6日、特攻作戦として沖縄へ向かった・・・

吉田満さんは実際に乗っておられたわけで、この本はアタクシの宝物なのです!!!昭和20年、もはや制空権の無い状態で沖縄まで行けるはずが無い!俺達の死はムダじゃないか!って、若い士官たちが喧嘩をはじめたとき、室長の言葉がみんなを納得させた・・・
「進歩の無い者は決して勝たない!ならば負けて目覚めることが最上の道だ・・・日本は進歩ということを軽んじ過ぎた。 私的な潔癖や徳義にこだわって、真の進歩を忘れていた。敗れて目覚める!それ以外にどうして日本が救われるか?今、目覚めずして、いつ救われるか?俺達はその先導になるのだ!日本の新生に先駆けて散る!!!まさに本望じゃないか!」(文中抜粋)
自分たちの『死』の意味を、そこに見出して散って行った方々・・・今の平和な日本があり、こうして酒呑んでウダウダ言ってられるのはひとえに、先人たちのおかげ!!!と、いつも思います。合掌!!!

建造途中で放置されてるプラモデル・・・手前は空母『瑞鶴』・・・透明ケースの中には巡洋艦『矢矧』ほか、第二水雷戦隊の駆逐艦・・・雪風、朝霜、冬月など・・・

今夜もマニアックなネタですいません・・・御覧いただきましてありがとうございます!(^o^)/おやすみなさいzzz・・・
さて、今週4月7日は、戦艦大和の戦没記念日でした。戦艦大和←クリック
米英を敵とみなして、空前絶後の巨大戦艦を建造した日本海軍であったが、海戦の主力は飛行機に移っており、大和は活躍出来る機会に恵まれないまま、昭和20年4月6日、特攻作戦として沖縄へ向かった・・・

吉田満さんは実際に乗っておられたわけで、この本はアタクシの宝物なのです!!!昭和20年、もはや制空権の無い状態で沖縄まで行けるはずが無い!俺達の死はムダじゃないか!って、若い士官たちが喧嘩をはじめたとき、室長の言葉がみんなを納得させた・・・
「進歩の無い者は決して勝たない!ならば負けて目覚めることが最上の道だ・・・日本は進歩ということを軽んじ過ぎた。 私的な潔癖や徳義にこだわって、真の進歩を忘れていた。敗れて目覚める!それ以外にどうして日本が救われるか?今、目覚めずして、いつ救われるか?俺達はその先導になるのだ!日本の新生に先駆けて散る!!!まさに本望じゃないか!」(文中抜粋)
自分たちの『死』の意味を、そこに見出して散って行った方々・・・今の平和な日本があり、こうして酒呑んでウダウダ言ってられるのはひとえに、先人たちのおかげ!!!と、いつも思います。合掌!!!

建造途中で放置されてるプラモデル・・・手前は空母『瑞鶴』・・・透明ケースの中には巡洋艦『矢矧』ほか、第二水雷戦隊の駆逐艦・・・雪風、朝霜、冬月など・・・

今夜もマニアックなネタですいません・・・御覧いただきましてありがとうございます!(^o^)/おやすみなさいzzz・・・
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://kirishimaship25.blog.fc2.com/tb.php/858-a03ed3ea
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック